新千歳空港に最も近い
カヌーアクティビティ
北海道空の玄関口「新千歳空港」から車で十分のゲートウェイツアーズで、雄大な勇払原野に流れる北海道美々川カヌーで感動体験しよう!美々川は、湧水で三百年以上前から変わらぬ姿で大きく蛇行した川で、全長二キロメートルカヌーコースの水深は平均五十センチメートルで、一歳幼児からご年配の方まで安心安全にゆっくり一時間三十分楽しめます。近隣には、ウトナイ湖サンクチュアリ、国立公園支笏湖、民族共生象徴空間ウポポイ、ゴルフ場、温泉、海の幸、山の幸など、苫小牧市を拠点に北海道大自然を満喫しよう!
1歳幼児から楽しめる
北海道勇払原野をネイチャーツーリズム
キッズファミリー向けのお得なプランを用意
家族で楽しむカヌーツアー Gateway Tours
お父さんが舵を取り、家族全員で漕ぐカヌーの楽しさを想像してください。実際には、前でお母さんがしっかり舵を取っていることもあり、家族ならではのほほえましいシーンが広がります。ツアー中には、ハクチョウをはじめとする野鳥たちと出会えるチャンスも。そして、たくさんの写真もプレゼント!普段はカメラマン役のお父さん。「お母さん!お父さんも大切な家族です。写真に入れてあげましょう。」そんな心配は無用です。
写真付きツアーはGateway Toursだけ!
カヌーの上から自分で写真を撮っても、何に乗っているかわからなかったり、後頭部しか写らなかったりしますよね。また、写真を撮るとカヌーの操作が難しくなり、カヌーを漕いでいると写真が撮れない……。これでは、お父さんもお母さんも家族でカヌーを楽しむことができません。家族全員で楽しむカヌーツアーは、一大イベントです!その特別な瞬間を、全員が一緒に写った写真で残しましょう。
雨の日だから楽しい
KiUのレインポンチョで快適に
雨天時は、KiUレインポンチョを貸与
Gateway Toursの美々川ツアーでは、雨天時や春秋の肌寒い日に、アウトドアブランドKiUのレインポンチョを防寒着としてご用意しております。雨がなければ川もなく、私たち多くの生物も生きていけません。しかし、雨天時のツアーでは気分が沈みがちになるものです。そんな気分を吹き飛ばすように、私たちはKiUのカラフルなレインポンチョで皆様をお迎えします。
喜雨の恵み
喜雨とは、夏の土用の頃に長く続いた日照りを終わらせ、干ばつを救う恵みの雨を指します。干ばつが続くと農作物に被害が及び、生活用水も不足するため、この雨はまさに喜びの雨となります。喜雨は、連歌、俳諧、俳句においても特定の季語とされています。昔の人々は、自然と共に生き、季節の変化に敏感でした。現代の私たちも、その精神を大切にし、自然と共存することを心がけています。
私たちの想い
KiUという言葉には、私たちの想いが込められています。今の自分たちにできることを一つずつ大切にし、自然との共生を目指して進んでいくこと。それが、私たちの使命です。雨の日でも快適に、美々川の美しい自然を楽しみましょう。Gateway Toursは、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
商品は公式HP、お近くの取扱店で購入可能です。
美々川ってこんなところ
美々川流域の概要
美々川は、新千歳空港北東部の丘陵を源とし、千歳湖を経て、左支川を合流した後、湿原を形成しながら南下して、苫小牧市東部に位置するウトナイ湖に注いでいます。流路延長は14.7kmで安平川水系の二級河川です。美々川流域は、大半が低湿な泥炭地であるため、道内における経済・産業活動の拠点として、古くから開発の進んだ石狩低地帯にあって原始状態の河川景観を有する数少ない自然河川と なっています。美々川・ウトナイ湖の豊かな自然環境は、湧水をはじめとし、湿地、河川、湖沼などの多様な水環境の存在によって成り立っています。出典:胆振振興局
美々川タップコップ親水公園
平成25年4月27日、苫小牧市字植苗49-4番地に開設され、カヌーポート、親水広場、駐車場、四阿、トイレ(車いす対応有)を有する0.31haの街区公園です。環境保全や地域住民への配慮の為、市で整備したカヌーポートから乗降をお願い申し上げます。野生生物などを見かけた場合騒がず、接近しないで、ゆっくりと航行してください。写真撮影する場合フラッシュなどで驚かせないよう、ご配慮ください。出典:苫小牧市